一般社団法人日本色彩学会 平成30年度研究会大会


大会実行委員長挨拶

sakamoto.jpg     (一社)日本色彩学会は今年,文化系と科学系の領域を跨ぐ学際的研究分野における研究者同士の交流の場として,学会創設70周年の節目を迎えます.その記念すべき年を迎えるにあたり,幾つかの新しい試みを研究会大会において実施致します.その一つが色彩文化系と色彩科学系の合同発表会です.事の発端は,色彩文化系の先生から,もっと自由な形式で発表をさせて欲しい,研究発表にこだわらない形式が良いとの要望が出たことでした.こうした要望を反映して,今大会の予稿集は色彩文化系と色彩科学系の2分冊になっております.特に色彩文化系の予稿集はフォーマットも自由で,独創性に溢れた内容になっております.また学会創設70周年記念講演会も,「色名と色カテゴリー」という同じテーマについて文化系と科学系の両面からご講演頂きます.研究課題の設定も,研究アプローチも,大きく異なるであろうお二人の先生方が,同じ「色名と色カテゴリー」を題材にして,どのようにして研究に取り組んで来られたのか,是非ご聴講頂きたく存じます.研究会大会は,日本色彩学会の各研究会が企画・運営する,口頭発表,ポスター発表,招待講演,ワークショップ,チュートリアルなど,盛りだくさんのイベントが開催されます.是非,研究会大会会場までお越し頂き,交流を深めて頂ければ幸いです.

実行委員長 坂本 隆(産業技術総合研究所)


学会創設70周年記念講演会

yoshimura.jpg    ■招待講演 T: 11月24日(土)16:00〜17:00 階段教室(1407 室)

日英語の色名と色カテゴリーの壺
―日本語の色名の特徴を中心に―

講師:吉村 耕治(関西外国語大学名誉教授)
ご講演要旨とご略歴 (PDFファイル) 
  
kuriki.jpg    ■招待講演 U: 11月24日(土)17:10〜18:10 階段教室(1407 室)

言葉のなかの色,脳のなかの色:
色カテゴリーのクラスター解析と乳幼児の脳機能研究から

講師:栗木 一郎(東北大学電気通信研究所准教授)
ご講演要旨とご略歴 (PDFファイル) 

日本色彩学会平成30年度研究会大会ご案内

平成30年度研究会大会実行委員長 坂本 隆(産業技術総合研究所)
 11月24日(土)・25日(日)の両日,東京都千代田区にごさいます東京家政学院大学(千代田三番町キャンパス)にて平成30年度研究会大会を開催いたします. 日本色彩学会の各研究会が企画・運営する,口頭発表,ポスター発表,招待講演,ワークショップ,チュートリアルなど,盛りだくさんのイベントが開催されます. 今回は学会創設70周年の節目の開催でもあり,70周年記念講演会として「色名と色カテゴリー」をテーマに,関西外国語大学の吉村耕治先生と東北大学の栗木一郎先生にそれぞれご講演をお願いしております. 研究会大会には,学会員,研究会の会員問わず,どなたでも参加することができます.是非,市ヶ谷駅最寄りの東京家政学院大学まで足を運んで,交流を深めて頂きたく,どうか宜しくお願いいたします.

■会 期: 2018年(平成30年)11月24日(土)〜25日(日)
■会 場: 東京家政学院大学 千代田三番町キャンパス(アクセスマップおよび会場配置図をご覧ください)
      〒102‐8341 東京都千代田区三番町22


■最寄駅: 市ヶ谷駅(JR,東京メトロ,都営地下鉄)A3 出口から徒歩約8分
半蔵門駅(東京メトロ)5 番出口から徒歩約8分
九段下駅(東京メトロ,都営地下鉄)2 番出口から徒歩約12分
■主 催: 一般社団法人日本色彩学会
■協 力: 東京家政学院大学
■連絡先: 日本色彩学会平成30年研究会大会実行委員会 事務局(Email: kentai2018@color-science.jp)
大会ウェブページ http://www.color-science.jp/kentai2018/index.html
■参加費: 大会参加費は下表の通りです.名誉会員は大会参加費が無料となります.
当日現金にてお支払の方は,会場受付にて承ります(交流会は定員に達し次第,受付終了します).
事前支払(郵便振替・銀行振込・クレジットカード)は11月9日(金)11月19日(月)まで締め切りを延長しました.

※日本色彩学会の会員ではないが,研究会の会員となっている者
会員種別料金(税込)
大会参加費学会員(正会員・賛助会員)2,000円
研究会準会員※・一般(非会員)3,000円
学生(会員種別に関わらず一律)1,000円
交流会費4,000円

■交流会: 11月24日(土)18:30〜20:30 上海庭(アクセスマップをご覧ください)
■予稿集: 予稿集のCD‐ROM を配布します(注:環境色彩研究会の予稿集は会場にて別途配布します)
予稿集(PDF)は大会ウェブページからもダウンロードできます.
色彩科学系5 研究会合同研究発表会の予稿集は,J‐STAGE にて後日公開予定です.
■その他:●大学のWiFi(無線LAN)が使用できます.ただし回線が細いため,メールは読めますが,予稿集のダウンロードは難しいそうです.予稿集は事前ダウンロードをお願いします.
●男性用トイレは1 階ロビー(階段脇)にあります.その他の階の男性用トイレは1人しか使用出来ませんので,ご注意願います.
●教室内は飲食可能です. 2 階ラウンジも飲食可能です(学生と共用,自販機あり).ポスター・企業展示室では,お菓子・スナック・ソフトドリンク類を無料で提供します.

■タイムテーブル(全体スケジュール) 詳細はこちらをクリックしてください

■学会創設70 周年記念講演会
11月24日(土)16:00〜18:10 階段教室(1407 室,3階および4階から入室可能)
 T)日英語の色名と色カテゴリーの壺
   ―日本語の色名の特徴を中心に―
   吉村耕治 氏(関西外国語大学名誉教授)
 U)言葉のなかの色,脳のなかの色:
   色カテゴリーのクラスター解析と乳幼児の脳機能研究から
   栗木一郎 氏(東北大学電気通信研究所准教授)

吉村耕治氏
栗木一郎氏

■全体企画
企業展示(50 音順敬称略)

11月24日(土)10:30〜15:20 ポスター・企業展示室(1302 室)
11月25日(日)10:00〜14:30 ポスター・企業展示室(1302 室)
● インタークロス株式会社
● コニカミノルタジャパン株式会社
● 株式会社トプコンテクノハウス
● ナモト貿易株式会社
スタンプラリー 全ての企業展示ブースで製品説明を聴いてからスタンプを押してください.
用紙の回収箱は1階受付と3企業展示会場に設置します(11/25 16:00 まで).
企業プレゼンテーション11月24日(土)15:30〜15:50 階段教室(1407 室)
ポスター展示(一覧表を参照)11月24日(土)10:30〜15:20 ポスター・企業展示室(1302 室)
11月25日(日)10:00〜14:30 ポスター・企業展示室(1302 室)
閉会式11月25日(日)16:00〜17:00 階段教室(1407 室)
● スタンプラリー抽選会
● 第50回全国大会[東京]’19 プレゼンテーション
● ACA2019[名古屋] プレゼンテーション
● 橋晋也会長挨拶,他
■主査会議11月24日(土)12:05〜12:55 7階ゼミ室(1701 室)

■ポスター・企業展示室におけるポスター展示一覧 詳細はこちらをクリックしてください

■会場配置図
■研究会大会会場および交流会会場への案内図


JR 市ヶ谷駅から大会会場へのルートマップ

大会会場から交流会会場へのルートマップ

■色彩科学系5 研究会合同研究発表会(画像色彩研究会,コスメティクスと肌・顔研究会,視覚情報基礎研究会,色覚研究会,測色研究会)  <プログラム詳細> 詳細はこちらをクリックしてください

■色彩文化系4 研究会合同発表会(美しい日本の色彩環境を創る研究会,くらしの色彩研究会,色彩教材研究会,パーソナルカラー研究会)  <プログラム詳細> 詳細はこちらをクリックしてください

■環境色彩研究会  <プログラム詳細> 詳細はこちらをクリックしてください

■測色研究会 ■色彩教材研究会 ■パーソナルカラー研究会 ■美しい日本の色彩環境を創る研究会

平成30年度研究会大会 開催のお知らせ(第2報)

平成30年度研究会大会実行委員長 坂本 隆(産業技術総合研究所)

 平成30年度研究会大会を,11月24日(土)と25日(日)の両日,東京都千代田区の東京家政学院大学(千代田三番町キャンパス)にて開催します.
 本年度は,色彩文化系および色彩科学系の10研究会が大会に参加し,発表会,講演会,パネル展示,
セミナー,ミーティングなどを開催します.また今回,初めて2種類の合同発表会を開催します.ひとつは色彩文化系の4つの研究会が主催する合同発表会です.もうひとつは色彩科学系の5つの研究会が主催する合同研究発表会です.2つの合同発表会には既に,合わせて40件近い発表申込がありました.それぞれの合同発表会で活発な議論が期待されます.
 また一般社団法人日本色彩学会設立70周年を記念して,70周年記念招待講演会を開催します.ご講演者と講演内容は,次号(第3報)に詳しいお知らせを掲載しますので,楽しみにしてお待ち頂けますと幸いです.
 今年で3回目の開催となる研究会大会ですが,初めて都内の会場で開催をします.会場となる東京家政学院大学(千代田三番町キャンパス)は市ヶ谷駅の最寄りで,非常に交通の便が良いところです.また会場最寄りのレストランで懇親会を開催予定です.是非,多くの皆様にご参加頂きたく,ご案内致します.

会 期:2018年(平成30年)11月24日(土)〜25日(日)
会 場:東京家政学院大学 千代田三番町キャンパス(1号館)
    〒102-8341 東京都千代田区三番町22
    http://www.kasei-gakuin.ac.jp/site/access.html
最寄駅:市ヶ谷駅(JR,東京メトロ,都営地下鉄)A3出口から徒歩約8分
    半蔵門駅(東京メトロ)5番出口から徒歩約8分
    九段下駅(東京メトロ,都営地下鉄)2番出口から徒歩約12分
参加費:学会員(正会員,賛助会員) \2,000
    研究会準会員・一般(非会員) \3,000
    学生(学生会員・非会員) \1,000
懇親会:4,000 円(中華レストラン「上海庭」を予定)

参加費と懇親会費の支払方法:
 注1)郵便振替,銀行振込,クレジットカード(PayPal)のいずれかで支払可能です(事前支払期限:11月9日).
 注2)学会員には日本色彩学会誌に同梱して,郵便振替用紙を送付します(事前支払期限:10月31日).
 注3)交流会への参加希望者は、なるべく事前支払をお願い致します.

    銀行名:ゆうちょ銀行 口座番号:00170−5−791517
        加入者名:(一社)日本色彩学会全国大会
    他の金融機関より振込の場合の記号・番号は下記になります.
    金融機関コード:9900 店番:019 店名:〇一九 店(ゼロイチキュウ店)
    預金種目:当座 口座番号:0791517
    クレジットカード(PayPal)払いは,
こちらをご参照ください.

大会企画:
大会HP:http://www.color-science.jp/kentai2018


平成30年度研究会大会『色彩科学系5研究会 合同研究発表会』研究発表の募集

画像色彩研究会主査 鈴木 卓治(国立歴史民俗博物館)
コスメティクスと肌・顔研究会主査 棟方 明博(元株式会社資生堂)
視覚情報基礎研究会主査 堀内 隆彦(千葉大学)
色覚研究会主査 溝上 陽子(千葉大学)
測色研究会主査 大住 雅之(オフィス・カラーサイエンス)

 日本色彩学会平成30年度研究会大会において,色彩科学系5研究会(画像色彩研究会,コスメティクスと肌・顔研究会,視覚情報基礎研究会,色覚研究会,測色研究会)は,合同研究発表会を開催します.日本色彩学会の会員ではないが,研究会に所属している者(研究会準会員)も発表可能です.
 上記5研究会では色彩科学はもとより,色彩に関する学術分野,例えば情報学,画像,CG,数理,心理学,心理物理学,生理学,脳科学,認知科学,照明,光学・測色,分光イメージング,色材・化粧材料,化学,感性・感情,質感,行動科学,視覚効果などの幅広い分野の研究者,技術者,学生らと,自由で闊達な発想に基づく多角的で横断的な意見の交流を目指しています.
 研究発表を希望する方は,指定の「研究発表申込書(PDF形式Microsoft Word形式)」に必要事項をご記入のうえ大会事務局(kentai2018@color-science.jp)宛てのメールでお申込みください.
 発表申込書は大会HP[http://www.color-science.jp/kentai2018/index.html]からダウンロードが可能です.
 発表概要は審査SCが指名したピアレビューアーが閲読をして閲読コメントを返送します.
■発表申込スケジュール
発表申込の締切2018(平成30)年9月3日(月)9月10日(月)
閲読コメントの返送・発表形式の通知2018(平成30)年9月21日(金)
予稿原稿の締切2018(平成30)年10月12日(金)
研究会大会発表2018(平成30)年11月24日(土)・25日(日)
■申込方法
 「研究発表申込書(PDF 形式 Microsoft Word 形式)」へ必要事項をご記入のうえ,大会事務局までE-mail にてご送付下さい(送付先:大会事務局kentai2018@color-science.jp). 発表申込者へ申込みを受けた旨をご連絡します.1週間以上経過しても連絡がない場合には,お問い合わせ下さい.
※研究発表申込書(PDF 形式 Microsoft Word 形式)をご利用ください.
発表申込書(A4縦,横書き,2枚)記載要領 申込締切:2018(平成30)年9月3日(月)9月10日(月)必着
A欄
(A4縦,1枚目)
プログラム編成用
(a) 登壇者名・共同発表者名,所属,会員種別,所属研究会(複数選択可)
   ※複数選択の場合,発表テーマに最も関連する研究会に◯をつけて下さい
(b) 発表題名
(c) 連絡先(会社・団体・学校名,住所,Tel.,Fax.,e-mail アドレス)
(d) 希望する発表形式(口頭・ポスター)
(e) 優秀発表奨励賞(後述)の審査希望 審査希望の有無および生年月日
(f) 発表者が研究会に入会していない場合は,入会申込みをする研究会名
B欄
(A4縦,2枚目)
発表内容閲読用
(g) 研究発表題名
(h) 発表者名(所属)
(i) 研究発表の概要
 ※ 研究の目的,背景,方法,結果,考察を,図や表を含め,研究発表申込書[B]の用紙1枚に収まるように簡潔に記述して下さい.
■発表形式
 口頭発表およびポスター発表を予定しています.発表内容や発表件数によっては希望する発表形式と異なる場合があります.
■発表資格
 登壇者か共著者のうち少なくとも1名は,画像色彩研究会,コスメティクスと肌・顔研究会,視覚情報基礎研究会,色覚研究会,測色研究会のいずれかの研究会に所属する必要があります.どなたも研究会に所属していない場合は,発表申込書に入会希望の研究会名をご記載願います(複数可能).発表申込と同時に研究会へ入会していただくことで,研究発表が可能です.
■閲読コメントの返送・発表形式の通知:2018(平成30)年9月21日(金)を予定
 今大会では,学会誌編集委員会によって組織される審査SCが指名したピアレビューアーによって,発表概要の閲読を実施します.
 なお,研究発表につきましては,@色彩学の研究から著しくかけ離れているもの,A特定の個人・団体を誹謗中傷するもの,B特定の対象の礼讃・宣伝に終始し,著しく客観性に欠けるもの,Cその他一般的な学術研究発表の常識に照らして,これを逸脱しているものについては,発表をお断りする場合があります.
■カメラレディ原稿および抄録原稿の提出締切:2018(平成30)年10月12日(金)(必着)
閲読コメントを参考にして,カメラレディ原稿および500字程度の抄録原稿の執筆をお願い致します.原稿の提出は2018(平成30)年10月12日(金) 締切(必着)です.原稿の執筆要領を兼ねたひな形(学会ホームページにも掲載します)をお送りしますのでご参照下さい.
■優秀発表奨励賞 ― エントリー希望の申告について
 優秀発表奨励賞は,将来性を示す優秀な登壇者を表彰するものです.
 下記にあげる(1)から(4)の全ての条件を満たす方は受賞資格を有します.エントリー希望者は「発表申込み用紙」の提出時に「エントリー希望」と明記して下さい.審査および受賞者の決定は,優秀発表奨励賞審査委員会が行います.
 なお,受賞候補者のカメラレディ原稿および発表内容が審査対象となりますので,エントリーの申し出がない場合や,審査対象者が登壇者でない場合には,審査対象から除外されますのでご留意下さい.
 優秀発表奨励賞の受賞資格
 (1)2018(平成30)年4月1日における年齢が満40歳以下(生年月日が1978(昭和53)年4月2日以降)
 (2)研究会大会における登壇者
 (3)発表申込用紙の優秀発表奨励賞審査希望の欄に◯を記入,生年月日を発表申込用紙に記載
 (4)全国大会発表奨励賞,研究会大会優秀発表奨励賞の受賞歴のない者
■申込先・問合せ先
日本色彩学会平成30年度研究会大会 大会事務局 E-mail:kentai2018@color-science.jp
E-mail が使えない方は,日本色彩学会事務局(八木橋)03-3565-7716 までお問い合わせください.
■一般社団法人日本色彩学会 平成30年研究会大会ホームページ
http://www.color-science.jp/kentai2018/index.html


平成30年度研究会大会 開催のお知らせ(第1報)

平成30年度研究会大会実行委員長 坂本 隆(産業技術総合研究所)

 恒例となりました研究会大会ですが,今年も開催が決定しました.平成30年度研究会大会は,11月24日(土)と25日(日)の両日,東京都千代田区の東京家政学院大学(千代田三番町キャンパス)で,下記の通り開催します.研究会大会ですが,研究会活動を広く知って頂くと共に,会員同士の活発な交流を図る場として回を重ね,今年で3回目の開催となりました.会場は市ヶ谷駅の最寄りで,非常に交通の便が良いところです.是非,多くの皆様にご来場頂きたく,ご案内させて頂きます.
会 期:2018年(平成30年)11月24日(土)〜25日(日)
会 場:東京家政学院大学 千代田三番町キャンパス(1号館)
〒102-8341 東京都千代田区三番町22
http://www.kasei-gakuin.ac.jp/site/access.html
最寄駅:市ヶ谷駅(JR,東京メトロ,都営地下鉄)A3出口から徒歩約8分
半蔵門駅(東京メトロ)5番出口から徒歩約8分
九段下駅(東京メトロ,都営地下鉄)2番出口から徒歩約12分
大会HP:http://www.color-science.jp/kentai2018


日本色彩学会ホームページへ URL:
Copyright 1998-2018 The Color Science Association of Japan. All Rights Reserved.