測色研究会からのお知らせ

バックナンバー (201207.html)

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2012年7月10日(火) 2012年12月14日(金) 測色研究会研究発表会 発表募集のご案内

※PDFファイルによるご案内がこちらにあります.

2012年7月10日

測色研究会 研究発表会 発表募集のご案内

 暑さ厳しき折、皆様には如何お過ごしでしょうか。さて、2012年度の研究発表会をご案内させて頂きます。
本発表会は前回の測色研究会総会にて承認されたもので、2012年度の本研究会の主要行事となります。
尚、2015年日本開催のAICを視野に入れ、英語での発表論文記載並びに発表を可とします。
 皆様、ふるってご応募、ご参加くださいますよう、お願い申し上げます。

測色研究会 主査 大住 雅之,武井 昇 

1.研究発表会実施概要

日時: 2012年12月14日(金) 10:00 〜 17:00 (総会含む)
場所: タワーホール船堀 401会議室
〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1 TEL:03-5676-2211 (都営新宿線船堀駅隣接)
参加資格: どなたでも参加頂けます。参加費用は無料です。
懇親会: 発表会の後、ささやかながら懇親会を予定しております。

2.研究発表募集概要

発表資格: 日本色彩学会、色材協会の会員が少なくとも1名、発表者の中に含まれていることが必要
です。会員は正会員、学生会員、賛助会員の企業の方等、その種別を問いません。
既発表、未発表いずれの内容も、当研究会の主旨に沿うものであれば受け付けます。
発表方式: 口頭発表としますが、以下の内容を可とします。
・登壇者は複数でも構いません。共同発表に名を連ねていれば、登壇可能です。
・発表はプロジェクターを基本としますが、その他、サンプルや実機デモ、ポスターの併用も
構いません。プロジェクターはご要望によりFull HD(1920×1080Pixel)も可能です。
・壇上には机、及び電源を用意します。
・発表毎に最低5分間のインターバルを設けます。
・英語での発表も可とします。
発表持ち時間: 最長30分とします。最低3分の質疑時間の確保を義務とし、それ以外は発表者の配慮によ
り発表と質問の時間配分は自由です。発表途中での質問の受付、双方向の議論など、発表者の主導により行うことを可とします。
発表審査: 申し込み時に500字程度の概要を提出頂き、プログラム委員会にて審査します。
審査結果は後程、通知致します。申し込みの際の概要は英語での記載も可とします。
発表論文: 発表者の方は、審査通知後、発表論文の提出をお願いします。ページ数はA4用紙で2〜6P、英語での記載も可とします。
発表分野:
次の分野の発表を募集します。色彩計測に関連する方法や計測結果に基づく研究発表等、様々な視点での発表を期待します。また、学生の卒論、修論発表、AIC2013の腕試し等、歓迎します。複数名の登壇も可としますので、発表が初めての方も、気軽に挑戦されては如何でしょうか。
@物理測色 A視感測色 Bデジタルアーカイブ
Cマルチバンド・分光イメージング D肌色測定 E環境測定
F表色系 G色差 H色票
I混色,調色,CCM(Computer Color Matching) Jメタメリズム
Kその他
参加費: 無料 (発表者には当日、発表論文集を配布します。)
申込方法:
こちらの申込用紙に記入の上、下記宛て、e-mailにてご送付下さい。
※受領しましたら、その旨、返信致します。もし、受領確認の返信が1週間経過して無い場合、必ず、お尋ね下さい。
e-mail: office_color_science@ybb.ne.jp
申込締切:
2012年10月26日(金)
      ※尚、発表可能となった場合、発表論文の提出締切は、2012年11月30日(金)です。

3.参加申込方法:

参加費: 無料 (参加者には当日、発表論文集を配布します。)
申込方法:
氏名、連絡手段(住所、電話番号、e-mailアドレスのいずれか)、測色研究会員・非会員、一般、学生
の区別を、下記の方法にてご連絡下さい。
@e-mail: office_color_science@ybb.ne.jp
AFAX: 045-624-9769
※懇親会参加の予定をお知らせください。
申込締切:
2012年12月10日(月)

※皆様の参加をお持ちしております。

4.会場案内:





以上

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

日本色彩学会
Akiary v.0.61 (retouched)